大

28年度1学期 部内コンテストまとめ

2016.08.10

写真部では、毎月の校外活動にて撮影した作品を大スクリーンに投影してお互いに評価し、競い合うことで技術の向上を図っています。ここでは1学期の活動を振り返り、各月の上位3枚を顧問のコメント付きで紹介します。部員たちの感性の一端をご覧ください。 (各月の写真は左から金・銀・銅の順です。)

【4月23日(土) 野毛大道芸まつり】

知る人ぞ知る一大イベント、わが部としては3年ぶりの参戦です。テレビなどでも見かける有名パフォーマー芸は本当に素晴らしく、目的を忘れ見入ってしまった部員もいたほどです。 こうした会場でシャッターチャンスを狙うには限られた観覧スペースでのポジション取りに勝つ必要があり、難度の高い撮影会となりました。

sample
sample
sample

金賞:この曲芸を撮った部員は5名。その中で最も「高さ感」のある一枚がこれでした。次回は被写界深度を意識してみましょう。   銀賞:ウサギ自身は与り知らないことですが、禁止の掲示がなんともユーモラス。題名の付け方しだいでは佳作となる予感がします。    銅賞:こうした動きのある被写体はシャッターを遅くして残像を生かすと印象的に仕上がります。手前の観客が画面外になる位置取りを。

【5月14日(土) 生田バラ苑】

身近な被写体である植物の中で、色鮮やかなバラは特に撮影意欲をそそります。しかし、どこの植物園でもバラ苑は春と秋の短期間しか開放されず、撮影機会は意外に少ないものです。 この日は晴天に恵まれ、遊園地の跡地を整備したバラ苑には多くの人々が訪れていたため、場所を譲り合いながらの撮影となりました。

sample
sample
sample

金賞:大輪のバラと蕾にピントを合わせ、背景の枝葉はボカシ処理。お手本どおりの撮影であり、構図を工夫すれば完璧です。     銀賞:絶妙なボケ具合は、まるで油絵のような印象です。フォーカルポイントである蕾の位置が少し内側ならば、と惜しまれます。     銅賞:半逆光での花びらの透け感が秀逸です。あと少し絞りを開いて、遠景の赤や緑をうまく処理するよう挑戦してみましょう。

【6月18日(土) 都立葛西臨海水族園】

梅雨の合間、空模様に左右されない屋内撮影に取り組みました。当日は快晴でしたが、暑さを凌ぐ意味でも正解だったと思います。 水槽内を撮るのは意外に難しいもので、人垣の隙間から狙い通りに被写体を捉えるにはタイミングをじっと待つことが求められ、また補助光が使えないための光量不足も課題となります。

sample
sample
sample
 

金賞:全体がアンダー気味なぶん、光の当たる大型魚の存在感が強調されました。動きが感じられる構図も素晴らしい一枚。     銀賞:撮影会デビュー作にしてこの構図。画角や映り込みの処理など、まだまだ荒削りながらも今後が楽しみな印象です。         銅賞:色かぶりに加えてピントや構図など基本的な面において残念ですが、ペンギンの編隊遊泳をタイミングよく収めました。

【7月20日(水) 九品佛淨真寺・等々力不動尊明王院】

猛暑日となった終業式の午後、緑陰を求めて近隣の名刹を訪れました。仏像や寺院建築だけではなく境内および周辺の自然物にも目を向け、それぞれの感性で被写体を探しました。 真夏の撮影は陰影のバランスが難しく、思いどおりの画を撮るためには、カメラ任せではなく適切に露出を設定することが重要となります。

sample
sample
 
sample

金賞:緑の下という見過ごしがちな部分にも造形美があります。全体的に薄暗い中、うまく陰影を表現できています。           銀賞:小さな流れでも撮り方しだいで立派な作品に。スローシャッターで流れを強調、等々力渓谷の涼感が伝わる一枚です。           銅賞:やや露出オーバーな点と画角には改善の余地がありますが、並んだお地蔵様をダイナミックな構図で収めています。