未来の創り手となるために必要なものは?
2019.12.27
こんにちは!
STEAM教育担当の今井朝子です。
今回は、政府が提唱している「Society5.0」についてご説明します!
また、生徒たちが未来で活躍するための深い学びについて、成城学園 学園長補佐・参与の森先生を訪れましたので、ご紹介します。
「Society5.0」とは、日本が提唱する目指すべき未来社会の姿です。内閣府のHPに載っている「Society5.0」の説明文には、「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」とあります。
つまり、「人間の要求に合わせてデザインされた社会で、経済的にも豊かな社会」のことです。例えば駅に注目してみましょう。今ではICカード(suicaやPASMO)をタッチするだけで改札を通ることができますが、30年ほど前までは自動改札機がなく、駅係員が専用のはさみを用いて1枚ずつ切符を切っていたのです。自動改札機やICカードが生まれたことにより生活が便利で豊かになりました。
-
今井 朝子(株)日立製作所にて研究開発に従事した後、アメリカの企業にて東京大学とイリノイ大学とのVRの国際研究プロジェクトに参加し、アプリケーション開発に従事。その後ユーザビリティーに関するフリーランサーとして多数企業の新規事業提案等に携わる。現在、総務省情報通信審議会専門委員、OECD SSES National Project Manager、Salzburg Global Seminar Fellow(世界をより良くするために活動しているリーダーのための国際NPO)、Karanga執行役員(社会性と情動の学び、生きる力の学びを広めるために活動している国際アライアンス)群馬県非認知教育専門家委員会委員、SEL Japan 運営メンバーを兼務。
<経歴>
・慶應義塾大学理工学部卒業
・慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻 修士課程修了
・イリノイ大学コンピュータサイエンス科 修士課程修了
・東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了