教育の特色

Features of Education
教育の特色

自由ヶ丘学園のSTEAM教育

自由ヶ丘学園のSTEAM教育

クリエイティブな発想で問題を解決する能力を鍛える

技術革新が急速に進み、AIやロボットによって人間の仕事が奪われるといった予測もされています。私たちはAIに使われるのではなく、使いこなせるようでなくてはいけません。そのためには、知識という点を、経験を生かしながら、自分らしく結んで新しいものをデザインする能力が必要です。
本校では、STEAM教育(詳しくは「革新する自由ヶ丘学園の学び」のSTEAM教育を参照)を取り入れながら問題解決力や未来を自分らしくデザインする力を育成します。また自分のアイデアを広く国内外の人と議論して、スパイラルアップしながら改善していく練習も行います。

TEDxTokyoの共同創立者Patrick Newell
TEDxTokyoの共同創立者
Patrick Newell(パトリック・ニュウエル)さんがアドバイザーに就任!
1995年、私とパートナーは、2人の娘のために東京インターナショナルスクール(TIS)を設立しました。TISは、日本で最も人気があり、敬意を払われているインターナショナルスクールのひとつです。TISは、ゲーム化された学習プログラム、LEGO® MINDSTORMS®、そしてAppleの最初の1-1ラップトッププログラムを早くから採用していました。私は教育アドバイザーや、国内外のアップル社で基調講演を行い、過去20年間、教育における技術による革新の必要性に焦点を当ててきました。2009年にはTEDxTokyoを共同で立ち上げ、世界的なムーブメントを起こしました。2018年、私は大学院大学至善館の科学技術・イノベーション・グローバルコミュニケーションの教授に就任しました。現在は、We Work Japan の顧問も兼任しています。
In 1995, I and my partner founded Tokyo International School (TIS) for our two daughters. TIS is one of the most popular and respected International schools in Japan. TIS has been an early technology adaptor of gamified learning programs, LEGO® MINDSTORMS®, and one of Apple’s first 1-1 laptop programs. I became an education advisor, keynote speaker for Apple inside and outside of Japan and focused on the need for technological disruption in education for the past 20 years. In 2009, I co-founded TEDxTokyo, which started the global movement. In 2018, I became a professor of Science, Technology, Innovation, and Global Communications at Shizenkan University. Currently, I‘m also an advisor to We Work Japan.
Patrick Newell氏からのメッセージ動画はこちら

価値ある体験学習

価値ある体験を通して予測不可能な現代社会で自分の道を切り拓く力を育む

本校では、各専攻の特色にあった授業をはじめ、STEAM教育、国際教養、大学や企業との連携プログラム、体験学習を行っています。

2020年には、世界最難関ともいわれるミネルバ大学が開催する「無意識の思い込み」についてのワークショップや、Facebook社による「デジタルリテラシー」についてのワークショップを日本で初めて実施しました。本校では、豊富な体験学習から生徒自身がまだ気づいていない「才能」を探り、「興味関心」を引き出し、無限の可能性を広げるサポートをしています。

生徒が自主的に学び、仲間と協働・共創しながら、きちんと自分の考えや意見を発信できるように、また解決策を創造できるようになることを目指した授業を行っています。

取り組み例(クリックで詳細を表示します)※令和2年度の取り組みになります。

ミネルバ大学の学生と
ワークショップ

ミネルバ大学の学生とワークショップ
Minerva Japan Caravan2020

ミネルバ大学の学生が主催し、HITOLAB(ヒトラボ)後援のもと行われたワークショップ「Minerva Japan Caravan2020」に参加しました。「無意識の思い込みについて考える」をテーマに、バイアス(先入観や偏見)を客観的に見る方法や、自分の考えや言動・行動を深く省みる方法、物事の正しい捉え方などについて考えを深めました。事前課題を元に当日はオンライン上で意見交換やディスカッションが活発に行われ、さらに事後課題で実生活に応用する練習も行いました。

日本初!Facebook社による
ワークショップ

日本発!Facebook社によるワークショップ

Facebook社がグローバルに展開しているデジタルリテラシー教育プログラム『みんなのデジタル教室』が日本で初めて本校で実施されました。「デジタル・アイデンティティを考える」をテーマに、セキュリティやプライバシーについてワークショップ形式で学びました。生徒たちはSNSに投稿された画像を見て投稿者がどのような人かを想像してみたり、投稿内容を見た印象を共有したりして、自身が発信する情報によって「デジタル世界での自分」が形成されることについて考え、意見を出し合いました。

TEDxJiyugaokaGakuen

TEDxJiyugaokaGakuen

世界90か国の人々が参加するイベントの一つとして「TEDxJiyugaokaGakuen」を本校で開催しました。生徒たちは排気ガスの問題や地球温暖化など気候危機への対策を考え、1か月以上練習を重ねてプレゼンテーションを行いました。開催前には「TEDxTokyo」の共同創立者Patrick Newell氏を招き、プレゼンテーションの指導もしていただきました。イベントを通して、自分の考えやアイデアを分かりやすく効果的に説明することを学び、また世界の仲間と協働することの楽しさを体感しました。
※TED…プレゼンテーションで優れたアイデアを世界に配信しているアメリカのメディア組織

LINEヤフーへの企業訪問

LINEヤフーへの企業訪問

LINEヤフー株式会社のオフィスを訪問し、ヤフーサービスの仕組みやニュースの見出しづくりのコツなどを体験しました。さらに社内見学と社員の方にリモートで質問を行いました。IT業界への興味関心を深め、これからの時代で必要な力について学びました。
※現在は新型コロナウイルスの状況を鑑み、会社見学は中止しています

博報堂への企業訪問

博報堂への企業訪問

株式会社博報堂を訪問し、高校生対象の面白いイベントを考えることをテーマに、企画やアイデアを出すグループワークを行いました。相手を否定しないブレインストーミングを行いながら好きなことをピックアップしていき、イベントの構想を立てました。

ソニー・ミュージック
エンタテインメントの出張授業

ソニー・ミュージック
エンタテインメントの出張授業

株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントと企業教育研究会による出張授業を実施しました。アニメと仕事の関わりや作品ができる工程などの講義を受け、短い映像に合わせてアフレコにも挑戦しました。

バーチャルグローバル体験

バーチャルグローバル体験

「TOKYO GLOBAL GATEWAY」主催のバーチャルグローバル体験をオンラインで行いました。VR空間に作られた施設のカフェ空間にアクセスし、ネイティブの先生と英語で会話をしながら注文する練習などを行いました。

MIXIへの企業訪問

mixiへの企業訪問

株式会社ミクシィを訪問し、洗練されたオフィスを見学したり、プログラミングを体験しました。またエンジニアの仕事やミクシィのサービスついての講義を受け、質疑応答では様々な質問に答えていただきました。

DeNAへの企業訪問

DeNAへの企業訪問

株式会社ディー・エヌ・エーを訪問し、会社の説明やゲーム作成、野球事業、ネットマナーなどについての講義を受けました。仕事をする意義や求められる人材、夢を叶えるために高校時代にするべきことなどの話もあり、進路意識が高まりました。

ACM(国際計算機学会)の
企画に参加

ACM(国際計算機学会)の企画に参加

Association for Computing Machineryという国際学会の企画に参加し、「COVID-19後の世界を再考しましょう」をテーマにアイデアを考え英文で提出しました。スペインやアメリカなど世界各国の学生とともに新しいことに挑戦し、実践的な英語を学ぶきっかけとなりました。

オリンピックメダリスト
太田忍選手による講話

オリンピックメダリスト太田忍選手による講話

2016年リオデジャネイロ五輪レスリング競技で銀メダルを獲得した太田忍選手を招待し、お話を伺いました。生徒からの質問に一問一答形式で答えていただき、世界のトップ選手として試合への向き合い方や考え方、目標達成までの経緯などをお聞きしました。

宇宙エレベーター
ロボット作成

宇宙エレベーターロボット作成

毎年11月開催の宇宙エレベーターロボット競技会(神奈川大学、レゴエデュケーション協賛/文部科学省後援)への参加に向けて、ロボットの作成を行いました。試行錯誤しながら取り組み、問題解決力を高めました。

起業家体験
(Startup Base U18)

起業家体験(Startup Base U18)

Startup Base U18のプログラムとして、地域の方や起業家の方を審査員として招き、企業への提案を疑似体験しました。実際に消費者のニーズを調べてプロトタイプを作成し、「どこでも傘を借りられるサービス」などの提案を考えてプレゼンテーションを行いました。

革新する自由ヶ丘学園の学び

全生徒にノートパソコン

全生徒にノートパソコン

全てのコースの生徒にChromebookでの学習環境を整えています(一人一台)。「Google Workspace For Education」を活用し、生徒たちはアイデアを表現する創造的な授業や、課題に対してチームで取り組むなどアクティブな学びを行います。取り組みの記録が残るため、自らの成長を確認することができます。

Zoomを使用したオンライン授業を実施

ビデオチャットによるオンライン授業を実施

「Zoom」システムを用いてオンライン授業を行う環境が整っているため、非常時でも対面授業と同様に安定した学習を実施しています。 また、離れた場所から協働して作業する経験を重ねることで、将来グローバル社会で求められる素養を体験的に身に付けます。

全館にWi-Fiを完備し、「学びたいときに学ぶ」を実現

全館にWi-Fiを完備し、「学びたいときに学ぶ」を実現

本校では、全校舎およびグラウンドまでWi-Fi環境を整え、ノートパソコンやタブレット、スマートフォンなどの様々な端末を活用した学びを実施しています。平成30年度には学校のICT化を多角的にサポートする教育プラットフォーム「Classi」を導入し、学びの振り返りなどができるようになりました。
また授業や自学自習において学習効果を高めるため、「スタディサプリ」を導入したり、全教室にプロジェクター型電子黒板を設置するなどICT環境を整備しています。

1. クリティカルシンキング・ロジカルシンキング

クリティカルシンキング / ロジカルシンキング

「物事を多角的に考察する力(クリティカルシンキング)」と「物事を論理的に考察する力(ロジカルシンキング)」をトレーニングしています。これにより自ら課題を設定し、自分なりの答えをプレゼンテーションなどの手法で論理的に伝える力を育成しています。

3. 探究学習

探究学習

探究学習とは、例えば「調査・研究・発表」といったプロセスを通して学習内容を探究し、掘り下げていく学習方法です。探究学習の授業を通して、物事に対して常に疑問を持ち、解き明かそうとする力を育成します。

4. 英語5技能 【聞く・話す・読む・書く】 + 対話力

英語5技能 【聞く・話す・読む・書く】 + 対話力

今後ますますグローバル化が進み、世界の人々とコミュニケーションをとり協働していくことが求められる社会になっていきます。そのため、本校では生徒一人ひとりが英語への興味関心を持ち、社会に出てからも使える英語を身に付けられるよう、英語の5技能教育に力を入れています。

≪コミュニケーション支援≫
ネイティブの講師による英語の授業やオンライン英会話など、英語でのコミュニケーション力向上を支援します。
≪英単語スキル支援≫
ICT機器を活用し、映像と音声による4技能レッスンを行っています。さらにボキャブラリーコンテストで知識の定着を確認します。
≪資格支援≫
「実用英語技能検定」の合格を目指し、毎週土曜日に対策講座も行っています。
≪体験型支援≫
3つの海外体験をはじめ、留学生と自国の文化を紹介し国際交流を行うなど、様々なグローバル体験を用意し、英語での対話力やコミュニケーション力を養成します。
オーストラリア海外体験研修
(7月上旬〜中旬 16日間【令和5年度】)
オーストラリア海外体験研修 研修地は、オーストラリア南東部に位置するシドニーです。海に臨むオペラハウスなど、国際的な観光都市でもあり、世界で最も美しいといわれる都市のひとつです。研修では、ホームステイを通して現地の生活を実体験し、ホストファミリーとの時間の中で家族の一員として英語でコミュニケーションをとることができます。また現地の高校を訪問し、同世代との交流や大学キャンパス内での集中英語研修もあります。
セブ島語学留学
(7月上旬~中旬 14日間【令和5年度】)
セブ島語学留学 留学地はアジアのリゾート地フィリピンのセブ島です。現在、観光よりも英語留学に訪れる日本人が急増しています。平日は現地講師のマンツーマンレッスンを中心にしっかりと英語を学び、週末のアクティビティではリゾート地セブを満喫できます。現地には日本人スタッフも常駐しており、安心して英語力アップに努めることができます。
ニュージーランドターム留学
(1月中旬~4月上旬 3か月間)※
ニュージーランドターム留学 ニュージーランドで人気のある都市オークランドにて約3か月の留学体験をします。一般家庭でホームステイをしながら現地高校に編入し、現地の生徒や留学生と一緒に授業に参加します。留学生向けの英語の授業はもちろん、現地校生徒向けの通常科目も受講できます。日々の授業に加え、仲間との交流を通じて英語力だけでなく、人として大きく成長できる貴重な体験です。
※令和元年度の実施期間です
5. STEAM教育

STEAM教育

Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の5つの領域を重視する教育方針です。全てのコースに導入し、問題解決力や新しいものを生み出す力を育成します 。

STEAM人材によるプレミアム授業を実施

本校では全てのコースにSTEAM教育を導入し、問題解決力や今までにないものを創造する力を育成します。その一環として、プログレスコースとアドバンスコースではSTEAM人材を専任講師として迎え、「プレミアム授業」を展開します。

5. STEAM教育
プレミアム授業 専任講師 今井 朝子(工学博士)
プレミアム授業 専任講師
今井 朝子(工学博士)
世界では新しい技術や仕事が次々と生まれ、国際的な共同作業が行われています。そこで求められるのは、人の幸せにつながるような提案をする力、その実現のために仲間を集めて協力しながら進む力、現状を正しく把握するための基礎的な知識です。授業では課題設定、事実に基づいた議論の進め方、情報技術を使った解決方法の共創など、新しい価値を創出する方法を学びます。また生徒の関心にあわせて、企業や大学と連携したプロジェクト、英語でのディスカッションやプレゼンテーションも実施します。
経歴
日立製作所中央研究所にて研究開発に従事した後、アメリカのベンチャー企業のメンバーとして、東京大学とイリノイ大学とのバーチャルリアリティの国際研究プロジェクトに参加し、アプリケーション開発に従事。その後フリーランサーとしてTOTOやJTB総合研究所等多数企業のユーザビリティ調査・新規事業提案に携わる。東京都福祉のまちづくり推進 協議会委員、神奈川県バリアフリー街づくり推進県民会議委員を経て、現在総務省情報通信 審議会専門委員を兼務。
慶應義塾大学理工学部卒業 / 慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻 修士課程修了 / イリノイ大学コンピュータサイエンス科 修士課程修了 / 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了